BLOG

制作に関する事や
日々の出来事を綴ります。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ビスポーク
  4. 足の寸法=靴の寸法ではありません!

足の寸法=靴の寸法ではありません!

足に合った履きやすい靴をつくるためには、先ず、足を計測してその数値を元にラスト(木型)をおこします。

みなさん驚くかもしれませんが、足の寸法=ラストの寸法ではありません!

フィット感を味わうには、若干の足の寸法より小さくしないといけないんですが、足の箇所によっては、大きくする箇所もあります。

この複雑奇怪なことをするのに、なんとPC-98(昭和なパソコン)を使って、ラストの設計図を描きます!

このPC-98でしかできないプログラムなので、この相棒とも言えるPC-98を駆使して、足にあったラストをつくります。

足の底面に合わせて、ラストとの外郭線を決めていきます。それこそ靴の土台となる重要な局面です。

足の横幅、柔らかさ、採寸時のヒアリングを参考に数値化して、ラストの底面図を決めていきます。

この底面図が、ラストを削り出すときの重要な定規となります。

ラストを削り出すときには、順序がありその要所要所にあて定規をつくります。

この定規がなくては、足に合ったラストを削り出すことは、非常に厳しいですね!

足合わせで重要なポイントを見える化して定規を作りますが、その数はなんと16ヶ所もあります!

まして、ラストは、3Dなのでポイントとポイントをつなげなくては、形状を出せません。

そこを足に合わせながら、美しいシルエットでまとめなくては、イビツな形になってしまいます。

足に合わせて型から靴をつくることは、意外と手間と技術が必要です。

佐賀のオーダーメイドを超える靴・靴修理のNIHIL|ニヒルビスポークシュー

関連記事